★ーーーーーーーーーーーーーーーー2013年9月28日(土)★
★テーマ:稲刈り機,ショパンの夕べ,神の数式,
★テーマ:稲刈り機,ショパンの夕べ,神の数式,
時代遅れの特区,銀座の蜜蜂
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★
今週は断続的に稲刈りの準備をしました。
このドキュメンタリーのテーマは,「創造主がいるとしたら,どんな設計図に基づいてこの世を作ったのか」でした。それを表す数式は必ずある筈と信じている世界の学者達の挑戦の記録でした。
一番感動的だったのは,基本素粒子の理論=ディラック方程式と呼ばれる理論を発見したケンブリッジ大学のディラック教授は「真理は美しい筈だ」という価値観からこの方程式を発見したということでした。数式の中に対称性の美学を追求した結果だというのです。
< 1.上海自由貿易区について(本日国務院から正式な通知が発表されました。)
日本の読者から自由貿易区についても意見を求められました。私の第一印象は、「何を今さら。」「要するに小香港を作りたいのだな。」と言った感じでした。
中国の地場銀行の友人に聞いたら、「まだ分からない。区内区外の外貨、人民元の出入りがどうなるのか不明。」「不動産は上がるのでは。」「高田のいう小香港を目指すというのは確かに。」という反応でした。
いつも情報交換する中国の辛口エコノミストにも意見を聞きましたら以下の通りなかなか厳しい意見でした。
(1)特区的な政策は、今や時代遅れ。上海だけというのは不公平。そういう意味で中国国内で反対も多い。本来WTOの枠組みのなかでより進んだ開放政策を取るべきではないか。
・・後略。 >
(私)例として,どぶろく特区について考えてみましょう。Wikipediaをよむと下記<>内のように書かれています。・・・は省略部分です。
< 現在は酒税法に基く酒類となっているため、醸造にあたっては関係当局への許可申請が必要となっております。・・・酒税法上の罰則規定に拠れば、製造するだけでも5年以下の懲役または50万円以下の罰金となっている。
しかし、どぶろくは日本の伝統食文化であり、これを禁ずるのは精神的自由権、職業選択の自由など憲法に違反するして酒づくりの自由化を主張したどぶろく裁判なども行われた。
Topに戻る
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★
今週は断続的に稲刈りの準備をしました。
最初に,稲刈り機の試運転をしようと思い,ハーベスターを軽トラに積みました。やっとそこで気がついたのです。ハーベスターは稲刈り機じゃなかったのです!我ながら「このあほっ!」と叫んじゃいました。
人間,思い込みって恐ろしいですね。私はハーベスターを稲刈り機と思い込んでいました。harvestを収穫,刈入れと思っていたからです。軽トラに積込んでから,出発前に点検しようと思いぐるっと廻りを見たら,刈るところがないじゃありませんか!
「ハーベスターをあげるよ」と言われて頂いてきたのですが,ハーベスターは脱穀機だったのです。この機械をくださったMさんに電話してこのことを話すと,大笑いされて「稲刈り機はバインダーって言うんだよ」と。
そして,彼から一条刈りのバインダーを借りることにしました。
ですが,納得がいかず英語辞書で調べました。binderを見ると,「(刈り取り機の)結束機」とあり,harvesterを見ると,刈取り機, コンバインとありました。
更に,脱穀機を見ると,thresherとありました。
本当は私の方が正しいと思います。ハーベスターは刈取り機であり,脱穀機はスレッシャーと呼ばなければいけない筈です。バインダーは刈取り機に付いている結束機のことなのですが,何故か本体をバインダーと呼んでいるのです。
それ見ろ,と言いたいところですが,ここは日本,それはヘリクツだと言われるのが落ちなので,自分の方を改めることにしました。しかし,日本にはこの種の誤訳がたくさんあり,おかしな現象をつくる原因になっているように感じています。
お借りしてきたバインダーをグリスアップし,タイヤの圧力調整をし,チェーンにオイルを垂らし,ガソリンを入れ始動しました。
そして昨日の試運転はOKでした。ところが2度目にエンジンをかけようとしたら,エンジン起動ロープが切れてしまいました。
こういう時は地元にあるJA農機具センターが役に立ちます。日頃悪口を書いていますが,こんな時は申し訳ないなと思いながら用を足します。(笑)
今日は,2時間ばかり,明日の作業がやり易いように段取りの刈取りをしました。ありがたいことに稲がずっしりと重くて,豊作の手応えを感じています。
午後は,焼肉の材料調達をして明日に備えました。
夜は,東京から明日のために来て下さったハルシステムの安中さんと会食し,日頃の思いの丈を交わしました。日頃メールで意見のやり取りをしているので,有意義で楽しくかつストレス解消になる会話ができました。
いよいよ明日は稲刈りです。田植えにも来てくださった東京からの小さなお子様連れの一家4名と共に楽しくやりたいと思います。
ーーーーー御代田町「エコールみよた」でショパンの夕べ!
私の姪が所属している日本ショパン協会長野支部(支部長奥村美佳)が10月5日(土)PM3時開演で,姪を含む3名の女性ピアニストが演奏します。
華麗なるワルツ,革命のエチュード,スケルツオ第二番,他なじみの曲目を演奏致します。
最近,軽井沢の大賀ホールで,同じメンバーを含むピアニストによる信毎主催のショパンコンサートがあったのですが,とても素晴らしくて好評でした。私の姪は,終了後来年の出演依頼も戴いたと喜んでいました。
お近くの皆さん,お誘い合わせてお出かけ下さい。地元のピアニストを聞いてください。
入場料は2000円です。指定席無しで,当日会場受付致します。
ホームページは下記です。
ーーーーー天才達の「神の数式」に魅せられました!
9月21~22日2夜にわたって放映されたNHKスペシャル「神の数式」には強く惹かれました。もちろん,数式の中身など判る筈がありませんが,天才学者達の価値観と飽くなき探求心がすばらしいと思いました。
このドキュメンタリーのテーマは,「創造主がいるとしたら,どんな設計図に基づいてこの世を作ったのか」でした。それを表す数式は必ずある筈と信じている世界の学者達の挑戦の記録でした。
その数式のことを彼らは,神の設計図=創造主の設計図=万物の設計図と呼んでいました。何だか科学と宗教が合体している世界のように感じました。
一番感動的だったのは,基本素粒子の理論=ディラック方程式と呼ばれる理論を発見したケンブリッジ大学のディラック教授は「真理は美しい筈だ」という価値観からこの方程式を発見したということでした。数式の中に対称性の美学を追求した結果だというのです。
真理はシンプルで美しい,と,どなたかが仰っていたとおもいますが,本当ですね。美しい物には論理的整合性があるということでしょうか。
人間が求めるものはたくさんありますが,それぞれの終局にあるものは「美」ではないかといつも思っていましたが,間違っていなかったと一人納得しちゃいました。私の場合,それを”まちづくり”に求めています。
人間が求めるものはたくさんありますが,それぞれの終局にあるものは「美」ではないかといつも思っていましたが,間違っていなかったと一人納得しちゃいました。私の場合,それを”まちづくり”に求めています。
スゴイのは,神の数式を追及していくと,答えが計算不能を意味するゼロになったり崩壊を意味する無限大になったりすることがあり絶望的になるのですが,それでも必ず神の数式は存在すると信じているのです。
完璧な美は重さがゼロで,崩れる運命にあるとか,この世は10次元でできているとか言っているのです。 私には意味が理解できませんが,どうも本当らしいです。すごくエクサイティングでした。
このドキュメンタリーの中に,日本のノーベル賞学者が数人登場するのも誇りに思いました。
NHKのオンディマンドで見ることができます。
ーーーーー 特区的な政策は、今や時代遅れ!
アクアビジネスコンサルティングの9/27付メルマガに,最近の上海について下記のような記事がありましたが,その論点は,政策に行き詰まると特区を作って目先をごまかし根本的改革をやろうとしない日本にそのまま当てはまると思いました。<>内に引用させて頂きました。
アクアビジネスコンサルティングの9/27付メルマガに,最近の上海について下記のような記事がありましたが,その論点は,政策に行き詰まると特区を作って目先をごまかし根本的改革をやろうとしない日本にそのまま当てはまると思いました。<>内に引用させて頂きました。
< 1.上海自由貿易区について(本日国務院から正式な通知が発表されました。)
日本の読者から自由貿易区についても意見を求められました。私の第一印象は、「何を今さら。」「要するに小香港を作りたいのだな。」と言った感じでした。
中国の地場銀行の友人に聞いたら、「まだ分からない。区内区外の外貨、人民元の出入りがどうなるのか不明。」「不動産は上がるのでは。」「高田のいう小香港を目指すというのは確かに。」という反応でした。
いつも情報交換する中国の辛口エコノミストにも意見を聞きましたら以下の通りなかなか厳しい意見でした。
(1)特区的な政策は、今や時代遅れ。上海だけというのは不公平。そういう意味で中国国内で反対も多い。本来WTOの枠組みのなかでより進んだ開放政策を取るべきではないか。
・・後略。 >
(私)例として,どぶろく特区について考えてみましょう。Wikipediaをよむと下記<>内のように書かれています。・・・は省略部分です。
< 現在は酒税法に基く酒類となっているため、醸造にあたっては関係当局への許可申請が必要となっております。・・・酒税法上の罰則規定に拠れば、製造するだけでも5年以下の懲役または50万円以下の罰金となっている。
しかし、どぶろくは日本の伝統食文化であり、これを禁ずるのは精神的自由権、職業選択の自由など憲法に違反するして酒づくりの自由化を主張したどぶろく裁判なども行われた。
・・・どぶろく特区が設置されるなど酒税法の見直しもすすんでいる。
なおフランスやドイツ、イタリアなどでは自家醸造を禁止したことはなく、かつて自家醸造を禁止していたイギリスは1963年に、同じく禁止していたアメリカ合衆国も1979年に解禁した。
なお、アメリカではワインの自家醸造は1933年に解禁されている。
韓国では1909年に日本によって自家醸造が禁止され、また戦後、・・・1992年にはコメによる醸造も解禁され、日本のどぶろくに相当するマッコリは韓国の輸出品として日本でも一般的に飲まれるようになっている。
また韓国ではマッコリの自家醸造キットなども販売されている。中国では、販売しなければ自家醸造は自由である。日本ではどぶろく作りを解禁しようという動きもあるものの、解禁には至っていない。
・・・後略
http://ja.wikipedia.org/wiki/どぶろく >
これを読めば,日本の酒税法がどぶろく醸造を禁止しているのはいかにも時代遅れです。特区でごまかしている理由は,農地法と同じで,官僚と役人の仕事を減らさないためか,政治家を介した関係業界との癒着としか考えられません。他にどんな理由が考えられるのでしょうか。
なおフランスやドイツ、イタリアなどでは自家醸造を禁止したことはなく、かつて自家醸造を禁止していたイギリスは1963年に、同じく禁止していたアメリカ合衆国も1979年に解禁した。
なお、アメリカではワインの自家醸造は1933年に解禁されている。
韓国では1909年に日本によって自家醸造が禁止され、また戦後、・・・1992年にはコメによる醸造も解禁され、日本のどぶろくに相当するマッコリは韓国の輸出品として日本でも一般的に飲まれるようになっている。
また韓国ではマッコリの自家醸造キットなども販売されている。中国では、販売しなければ自家醸造は自由である。日本ではどぶろく作りを解禁しようという動きもあるものの、解禁には至っていない。
・・・後略
http://ja.wikipedia.org/wiki/どぶろく >
これを読めば,日本の酒税法がどぶろく醸造を禁止しているのはいかにも時代遅れです。特区でごまかしている理由は,農地法と同じで,官僚と役人の仕事を減らさないためか,政治家を介した関係業界との癒着としか考えられません。他にどんな理由が考えられるのでしょうか。
ーーーーー銀座の蜜蜂がスゴイことになってる!
9/27日付けメルマガに下記の記載がありました。スゴイです!
< 銀座のミツバチは残念ながら取材が多く、なかなか巣箱の中で休めない日が続いております。(笑)
本日もドイツ、オーストラリアからの取材があり、先週はフランス、ブラジル、来週にはポルトガルと海外の取材が多くなってきております。
さて、この一年の収量が1トンを超えたことを記念して一年間の総括を田中淳夫よりさせて頂きたく、メールさせていただきます。
本日もドイツ、オーストラリアからの取材があり、先週はフランス、ブラジル、来週にはポルトガルと海外の取材が多くなってきております。
さて、この一年の収量が1トンを超えたことを記念して一年間の総括を田中淳夫よりさせて頂きたく、メールさせていただきます。
紙パルプ会館1Fパピエにて1t記念パーティを行います。
3丁目に最近オープンしたイタリアンの名店コダマさんに銀座のハチミツを使ったスイーツの他、美味しいオードブルをご用意頂き、サッポロさんとコラボした銀ぱち酵母から作ったビール銀座ブラウンで乾杯します。 >
(私)この巣箱を見せて頂いたことがありましたが,ごく普通のものです。しかしビルの屋上で,銀座で1トンとはスゴイじゃありませんか!
フッターーーーーーーー
「穏やかな道」
http://shinshumachidukuri.blogspot.jp/2013/08/blog-post.html
「田舎暮らしコミュニティ」のすすめ!
http://shinshumachidukuri.blogspot.com/2011/10/blog-post_9187.html
農楽のすすめ!
http://tateshinadayori2.blogspot.jp/2011/08/blog-post_26.html
”田舎暮らし”動画がYoutubeに300本以上
http://jp.youtube.com/user/takasukey
メルマガ「蓼科便り」のアーカイブス
http://tateshinadayori2.blogspot.com/
ーーーーーーーーーーー
「穏やかな道」
http://shinshumachidukuri.blogspot.jp/2013/08/blog-post.html
「田舎暮らしコミュニティ」のすすめ!
http://shinshumachidukuri.blogspot.com/2011/10/blog-post_9187.html
農楽のすすめ!
http://tateshinadayori2.blogspot.jp/2011/08/blog-post_26.html
”田舎暮らし”動画がYoutubeに300本以上
http://jp.youtube.com/user/takasukey
メルマガ「蓼科便り」のアーカイブス
http://tateshinadayori2.blogspot.com/
ーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー