2014年5月4日日曜日

蓼科だより・342号〜田舎暮らし情報

★ーーーーーーーーーーーーーーーー2014年5月3日(土)★
★テーマ:田植えと助っ人募集、草木灰の大発見、

     ソブリンリスク、現実と法
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★


 今回は、田植えの助っ人の募集を掲載致します。
 今年は全てが遅れています。言い訳が先にたちますが、過去5年作ってきた田んぼを返さなければならなくなってしまったこととあの大雪が原因です。

 田んぼの変更によって、面積は少し増えましたが、1枚ですんでいたものが形の悪い3枚になってしまったことも作業量を増やしました。
 不耕起栽培を計画している田は、深水管理のため畦浪板を伏せ込まなければなりません。SRI農法の計画している小さい田2枚は、圃場整備がやってないので、進入路がないため現在造っています。

 昨日は、昨年末に半分しか片付かなかった返却する田の土出しが終りました。あと僅かな作業が残っていますが大きな懸案の一つが片付きました。
 嬉しいのは不耕起栽培用の苗が順調に育っていることです。2.5葉となり、草丈が10センチを越えました。

 今年初めてチャレンジするSRI農法の乳苗作りは、5日に孫達と一緒に種を蒔きます。乳苗というのは、種籾の中に成長養分である胚乳が半分ほど残っている小さな苗のことです。一般のとは一月近くも遅いですが、地温が上がってからと考えたのです。これも試験です。
 東京大学農学部に事務局がある「J-SRI研究会」が出版している「稲作革命SRI」(日本経済新聞)によると、蒔いてから15日以内に移植するのがベストだとありますので、それを目指します。

 しかし、思案すること、試行錯誤することを楽しんでいます。一番は、如何に経費をかけないか、です。(笑)

ーーーーー田植え助っ人募集します!

 この募集も昨年より20日遅れになってしまいました。毎年不足気味なので奮ってご応募ください。
 
 ◎SRI農法による乳苗の田植えが先になります。
  5月18日(日)。田植え面積は約800m2。
  ペーパーポットで育てた乳苗を手植えします。
  募集人数は3名以上です。

 ◎不耕起栽培の田植えは6月1日(日)
  面積は約1200m2。やはり3名以上。
  昨年と同じ「手一本植33」移植法でやります。手植えです。

 募集条件は,朝9時から夕方5時まで
 昼食はバーベキューを召し上がって頂き,
 秋にはこの田んぼから収穫した無農薬のお米5kgを送らせて頂きます。
 田植え用長グツと着替えを用意してきてください。

 手植えと聞いただけで、尻込みなさるかと思いますが、一日の田植え面積は昨年より小さいですし、休みやすみやりますので、楽しくできる筈です。昨年は小学生も参加して下さいました。

 お申し込みは、このメルマガの返信で結構ですから,〒,住所,お名前,性別,年齢,ケイタイを書いてお送り下さい。万一応募多数の場合はどうするかは,その時点で考えます。(笑)

 尚、事故・怪我等についてですが、機械は一切使用致しませんので、交通も作業も全て自己責任でお願い申し上げます。

 更に、4人まででしたらお泊まり頂くことも可能です。詳細はお打合せの上。
 ご家族で来られて、小さなお子さんとお母さんは遊びながら見学というのもOKです。バーベキューも一緒に召し上がって下さい。

ーーーーー草木灰の大発見!

 草木灰について新事実を知りました。花咲か爺さんの話にもあるように、子供の頃から灰を畑に撒くと良いということは聞いていましたが、その根拠はよく知りませんでした。
 知っていたのは、主成分はカリウム、カルシウム、マグネシウム等のミネラルという程度のことです。先月のこと、EM(イーエム:微生物活性剤)の製造・販売・指導をやっているサン興産業の玉江氏から「灰は強アルカリなので殺菌効果がある」と聞いたことがきっかけで研究してみました。
 pH(ペーハー)が9〜10(強アルカリ)あり、ミネラル成分が多いだけでなく、酸性土壌の中和作用があったのです。酸性土の中和とミネラルの供給になっていた訳です。

 この辺りの畑の土はpHが5から6くらいですが、ほとんどの野菜の適性pHは6〜7です。野菜づくりの資料を読むと必ずと言っていいほど石灰を使うようにと書かれています。ですが、何となく石灰類を使う気がせず用いませんでした。
 しかし、今後は草木灰を積極的に活用しようと思っています。原材料は目の前にいくらでもあるからです。

 いろんな自家製の培土を作っています。山の赤土2、キノコ培地堆肥1、籾殻燻炭1を混合したものですが、pHを計測したら5.5でした。このpHはお米には最適ですが野菜類には向きません。
 そこで、上記の混合土に灰の混合比を変えてpHの測定をしました。結果として、培土10に対し灰1を混合するとpHが野菜類の適性である6.5〜7.0になりました。現在この混合培土で苗作りを始めました。

 更に、ph7(中性)の水5Lに、布袋に100gの灰を入れて成分を滲出させると、pH9〜10のアルカリ液ができました。この20%溶液を作るとpHが7になりました。

 つまり、酸性土壌に対して、生灰とその滲出液を混合比を変えて使用すれば、pHの調整が自由にできることになります。しかもミネラルまで供給できてしまうからすごいことだと思います。

 恐らく農業をやっている皆さんはこのことをご存知なのでしょうが、私にとっては大発見でした。

 更にすごい発見をしました。花のハンギングの材料としてパーライトとピートモスを買ったのですが、調べついでにと思いpHを見ると、パーライトは7で中性でしたが、ピートモスはpH4で強酸でした。
 更に、稲の育苗はpH5以下が望ましいというので、乳苗用の培土には、燻炭を止めてピートモスにしEM活性液も200倍で使うことにしました。繊維質なので根がバラケルことも防げるでしょうし、何よりもpH5となりました。

ーーーーー個人生活に於ける災害対策

 昔のお客様で今はメル友さんから、古くて新しい悩ましい表題について論文を頂きました。副題は、「ソブリンリスクの顕在化によるハイパーインフレ対策」。ごく一部分を抜粋します。
 ソブリンリスクとは、国家(国)に対する信用リスクのこととありました。

< 2.ソブリンリスクの顕在化の危機

 昨今の我が国の財政は周知のように破産状態にあり平成24年度財務省予算は大雑把な数値では歳入(税収)40兆円に対し、歳出(社会保障費・地方交付税交付金・国債費・文教及び科学振興費・公共事業関係費・防衛関係費等)は100兆円、一方債務(国債・借入金等)は1,000兆円を超えGDPの200%となっている。
 そして今後毎年歳出から歳入を差し引いた額(100兆円-40兆円=60兆円)が1000兆円の現債務に加算されてゆく(詳細なデーターは財務省ホームページ参照・財務省アドレスは下記 10.参考資料 参照)、

 これは年収400万円の人が、既に年収の25倍の1億円の借金があるにもかかわらず年収以上(毎年600万円を借入して1000万円の生活をしている)の借金を毎年積み重ねているようなものである。
 それゆえに毎年1000万円-400万円=600万円の借金が、現在の一億円に加算され級数的に借金が膨らんでゆく。そして金利が1%で借入している場合は100,000,000×1%=1,000,000で済んでいるこれが3%上昇して4%になれば年間の金利支払額は400万円となり年収と同額になる。
 このような生活を打破する手段があるだろうか。

 このような財政を継続していれば近い将来財政破綻は目に見えている。
 特に今回の衆議院選挙で圧勝した自民党総裁が掲げるアベノミクスが失敗した場合一段と国債依存度が高くなりギリシャ同様にソブリンリスクが顕在化し、ハイパーインフレあるいは増税策を政府は取らざる得なくなり、一般勤労者は社会保障制度(年金制度・医療制度・介護保険・失業保険等)の給付の削減又は崩壊は避けられないと考えられる。
 そして保有する金融資産は価値が著しく減価して老後の生活不安を増幅することとなる。>

(私)このような例えは過去にも読んだことがあります。説得力があります。しかし、一方に国民の金融資産が膨大であることから、大丈夫という説もあります。頭の良い先生方がたくさんいらっしゃる筈、はっきりして頂きたい。ダメならダメで、国民を説得して対策を立てて欲しいものです。

ーーーーー現実が法を変える!

 下記文章は、先にご紹介した高井・岡芹法律事務所が発行している「経営法務情報」の巻頭にある「ウクライナの紛争を見て、労使関係について思う」からの引用です。

<・・つまりは法律関係とは、あるべき姿も重要であるが、それは現実(既成事実)の影響を少なからず受けるものであり、現実が積み重なってしまうと、法が想定しているあるべき姿も変質するということである。
 その意味で、使用者、さらには経営者たる者は、労使関係に限っていっても、常に能動的な意志を有し、職場の秩序維持、モチベーションの向上という目的のために、何を為すべきか、為さないべきか、はたまた為させないべきか、を見据えつつ、時宜を得た行動・決断を厭わない姿勢が必要になる。>


(私)この文章を、法律関係を国際関係に、経営者を首相に、労使関係を外交関係に読み替えると、現在の日本が為すべきことが見えてきます。
 上記にある「現実が積み重なってしまうと、法が想定しているあるべき姿も変質する」という言葉は不気味ですね。無批判に現実が積み重なるということは、容認の積み重ねになってしまうのですね。
 慰安婦問題も南京事件もそうなっていると思います。

 それにしても、ウクライナは酷いですね。公共施設を武力で占拠する彼らが唱える民主主義とは一体何物でしょう。私の判断からすれば、唱える資格も無いように思えます。

ーーーーーYoutubeへのアップロード

農家レストラン・里の食

吉田式生ごみ土作り

フッターーーーーーーーーー

田舎暮らしコミュニティ・中山道 芦田宿:企画書
http://shinshumachidukuri.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html

無農薬玄(白)米の販売
http://daylanbo.blogspot.jp/2013/11/blog-post.html

籾殻燻炭の販売
http://daylanbo.blogspot.jp/2012/02/blog-post.html

農楽のすすめ!
http://tateshinadayori2.blogspot.jp/2011/08/blog-post_26.html

”田舎暮らし”動画がYoutubeに300本以上
http://jp.youtube.com/user/takasukey

メルマガ「蓼科便り」のアーカイブス
http://tateshinadayori2.blogspot.com/
ーーーーーーーーーーーー

0 件のコメント:

コメントを投稿