2013年5月27日月曜日

蓼科だより・293号〜田舎暮らし情報

★ーーーーーーーーーーーーーーーー2013年5月25日(土)★
★テーマ:籾殻燻炭,稲の分げつ,天然ミツバ,

     スタンフォード大学,カラヤンとナチス,
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★

 昨日,途中でハプニングを起こした6500リットルの燻炭を草加市から取りに来てくださったお客様にお渡しすることができホットしているところです。4トンユニックにコンパネで増し枠をして,100リットル入り65袋がぴったり荷台に収まりました。

 用途をお聞きすると,畑の土壌改良に使うとのことでした。
 今春,「ほたるの居る田んぼを創る会」の仲間の90才になる母親から籾殻燻炭だけで苗作りをすることを教わったので,実践してみました。いろんな野菜や花の種を蒔いてみましたら,皆見事に発芽・生育しました。
 燻炭のpH(ペーハー:酸度・アルカリ度の数値)を測定して見ると6.5でした。一般的な野菜類には適正な弱酸です。焼いてあるので無菌であり,保水力が良く,排水性も良いので苗作りにも適しているようです。以来,私は燻炭を多用しています。燻炭は農業にとっては万能のようです。
ーー
 苗代の苗が去る20日には4.5葉で分げつ(苗の幹が増えていくこと)は1本だったものが,今日25日には分げつが2本になり,丈が19センチになりました。順調に育っています。6月2日に予定している田植えには20センチを越し,分げつが3本になってくれることを期待しています。
 稲の分げつは,標準的には10本から20本ですが,上手に作る方は20本から30本になります。私は昨秋,1本植えで20本以上にもなっている稲を見てその凄さを再認識し,農楽用の手植え・1本植えを決断したのです。

 仮に20本とすると,その穂には150粒着いていましたから,20×150=3000倍ということになります。
 米作は,1粒の種が少なくとも200粒に,上手に作る人は上記のようになります。麦は20倍から50倍と言われていますから,非常に効率の良い主食穀物だと言えます。

 ブログ田舎暮らし情報館(蓼科より)に「苗の分げつが2本に!」をアップしました。

ーー
 数日前からミツバの収穫出荷が始まりました。出荷とはいっても僅かな量を菜ないろ畑(直売所)に出しているだけですが,面白い曰くがあります。

 一昨年,ご主人が亡くなったので使って欲しいと言われて,家の隣にある畑をお借りしました。その山側の大きな土手にミツバを見つけたのです。
 お借りした当初,その土手は低灌木と野バラでヒドイ薮になっていました。私は数日かけて,20~30年は放置されていたと思われるその薮と中に捨てられたいたゴミを処分してキレイにしました。

 昨年の春,その場所を通るといい匂いがするので,何だろうと良く見ると,ミツバが一面に出ていたのです。「天然ミツバだ!」と喜んで手入れをはじめ,出荷も始めました。
 ところがその後,更に隣の畑主との話しの中で,昔その親がミツバを作っていたことが判りました。なので,そこからこぼれた種が薮の中で生きていたのだと思います。
 困りました。となると「天然ミツバ」ではないのでしょうか。20~30年前の種がこぼれて,全く人間の管理を受けず自生していたのですから,わたしは天然ミツバだと言いたいのです。

 その土手は,山に接しているので毎年落葉が積もり,大きな樹木の下で日照も少ないので,ミツバの生育には最適の環境なんだと思います。ですから,全くの無農薬・無肥料で環境整備だけしています。

 という訳ですが,ともかくすばらしく美味しいです。昨年同様,3束を箱に入れて送料込み1500円でお送り致します。量が少ないので,家庭料理用です。

ーーーーースタンフォード大学のエピソード

 HICPM(住宅生産性研究会)から,スタンフォード大学についてステキな情報を頂きましたので,ブログに掲載させて頂きました。大学の美しい写真が載っています。

「木綿の色あせたドレスの夫人と、擦り切れたホームスパンの背広を着た夫がボストンで列車を降り、控えめな物腰で、予約もなしにハーバード大学の学長室を訪ねた。」と,始まります。

ーーーーーカラヤンとナチス!

 頂戴したDVD「ヘルベルト・フォン・カラヤン」を見たら,世界が最も混迷した時代のことが出てきました。次のようなことです。

<カラヤンはナチスに入党した。しかしヒットラーが臨席したオペラで、主演者が失敗したのをヒットラーはカラヤンのせいと思い、以後覚えが悪くなってしまった。しかし戦後非ナチ審理では両者ともマイナス点がプラスに働き程なく自由な音楽活動が許された。>

 そして,ナチス時代のことをインタビューされて,カラヤンが次のように答えているのに同調しました。
「厳しい判断を迫られない時代に,厳しかった当時のことを語るのは難しい」

 この言葉の意味はすごく重要だと思います。これは全く私流の解釈ですが,カラヤンの言葉を意訳するなら「当時はあれで仕方なかったのだ」となるのではないでしょうか。
 この言葉が,日本の歴史認識問題にそのまま当てはまると思います。
 
 かつて,学生時代に歴史の授業で,先生が封建主義を悪い制度として話したことがあった時に,「それは違うんじゃない!」と思ったものです。民主主義の価値観で封建主義を計ることなどできないと思ったのです。

 今の価値観で歴史を計るのは根本的に違うように思えるのです。
 今まさに問題になっている橋本氏の慰安婦問題などもその一つだと思います。

 橋本氏は,不適切な表現はあったとは思いますが,根本的に間違ったことは言ってないと思っています。日本という国は本音でものと語るとバッシングに合う国なんだなと思ってしまいます。

 歴史教育の問題ではないかと思っています。
 事実をキチッと教えれば解決していくことがたくさんあるように感じています。

 ヨーロッパの2度の大戦と革命で1億人もの血が流されたこと(木村尚三郎監修「ヨーロッパの歴史」)(日本の軍民合わせた戦争犠牲者は320万人)
 欧米列強の異民族文明の破壊,植民地統治や奴隷の現実についてもです。
 中国の残虐な王朝交代劇や,共産革命の虐殺の事実もです。
 日本の売春の歴史はもちろん,韓国を初めとするアジア諸国の売春業の実態などもです。

 ともかく,事実だけを教えることが必要だと思います。
 そうすれば,自ずと歴史観はできがるものと思っています。

『Mirror for Americans: Japan』 (アメリカの鏡・日本・ヘレン・ミアーズ著)には,アメリカ・西欧悪玉論的主張があり,驚きました。
 マッカーサーの下にいた米軍の女性将校がこのような見方をしていたことなども事実として教えるべきと思います。

 私が中学生の頃まで,日本には赤線があり公娼があったこと,世界には今でも政府公認の公娼制度があることなど教えているでしょうか。

 またまた難しい問題に挑んでしまいましたが,私の本音です。
 但し,ご忠告もお叱りも謙虚に頂くつもりでおりますので宜しくお願い申し上げます。

ーーーーーーーーーーー

「サッチャー首相と住宅政策」
http://shinshumachidukuri.blogspot.jp/2013/04/blog-post.html

「田舎暮らしコミュニティ」のすすめ!
http://shinshumachidukuri.blogspot.com/2011/10/blog-post_9187.html

農楽のすすめ!
http://tateshinadayori2.blogspot.jp/2011/08/blog-post_26.html

”田舎暮らし”動画がYoutubeに300本以上
http://jp.youtube.com/user/takasukey

メルマガ「蓼科便り」のアーカイブス
http://tateshinadayori2.blogspot.com/

ーーーーーーーーーーー
Topに戻る

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

蓼科だより・292号〜田舎暮らし情報

★ーーーーーーーーーーーーーーーー2013年5月18日(土)★
★テーマ:4.5葉の苗,籾殻燻炭,天のしずく,慰安婦,軍隊
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★

 昨日はお楽しみがあり,お酒に酔っていまい記事が書けなかったので,今回は1日遅れの発信となってしまいました。

 去る16日朝でしたが,苗代の苗が4.5葉になり,1本分げつしているのが判りました。今日は,強力な仲間である宮下氏が立ち寄ってくれて,苗の状況を観察してくれたが,概ね良好との評価だったので安心しました。

 ここで,今までの苗作りデータをブログ「田舎暮らし情報館(蓼科より)」にまとめてみました。ご関心のある方は開いて見て下さい。


 このメルマガにはチョイチョイ誤字脱字があり笑われていらっしゃることと思いますが,前回は大きな間違いをシデカしましたので訂正致します。
 「北斗七星」の記事中,下記アンダーライン部分を「北斗七星」に変えてください。

<私は星座にまつわるギリシャ神話が好きです。神々が人間にそっくりだからです。オリオン座の物語をご紹介します。>
ーー
 去る11日に埼玉のお客様から籾殻燻炭6500リットルのご注文を頂きました。こんな大量は初めてです。私の貴重な小遣い稼ぎです。
 12日から焼き始めて現在5500リットルまでできました。
 できるだけ早く間に合わせようと,1日2回,朝火入れして夕方消火・袋詰め,夜寝る前11時頃火入れして翌朝8時頃消火・袋詰めするという行程を繰り返してきました。この仕事は中間はほとんど手がかかりません。

 実は,この燻炭焼きはかなりの煙りとその臭気があたりに漂いますので,苦情がくるのではないかと心配しました。
 ありがたいことに我家は最近の家が60mほど離れており,2軒目は100mほど,その先は150mと,家が離れていることと,一週間ほどで終る予定なので,60mほどにあるお隣さんには一言お断りをいれましたが何とか勘弁して頂けるだろうと思っていました。

 ところが,とんでもない問題が起こってしまいました。
 17日朝,焼き場に行ってみると,富士山のようにキレイな形をしている筈の燻炭の山が,水をかけられて消され,足で踏み荒らされて半焼けの見るも無惨なことになっていたのです。
 私は「こりゃあ,ヒドイ!」,煙りを恨んでか,それとも私への嫌がらせか,何れにしても近隣の誰かがやったに違いないと思い込み,「もう焼けなくなってしまうかな」と最悪のことを想像してしまいました。

 ところが,頭を抱えて朝食のため家に入ると,妻が「こんなメモがポストに入っていたよ」とポケットノートを裂いたような小さな紙をくれました。次のメモがありました。

「◯◯交番のMです。深夜,この辺りをパトロールしていたところ,煙り臭いということで,付近を探したところ,安江宅の籾殻が燻っていたので,応急措置として消火させてもらいました。深夜であったため,家人が起きなかった為の急な措置をとらせてもらいました。ご了承下さい」

 原因が判ってほっとしました。と同時に,他人に火事の心配をさせるような夜の燻炭作りは良くない,昼間だけにしようと決めました。交番さんには,電話をしてお詫びしてそのことを伝えました。
 更に,「警察って,こうやって住民の安全を守ってくれてるんだ」と思い感動しました。聞いてみると,毎夜パトロースしているそうです。

 地元の交番は夜勤はしないそうですが,地域の大きな交番で交代でその全域を深夜にパトロールしているそうです。「それが仕事だろう,当たり前だろう」と言ってしまえばそれまでですが,ありがたいことだと思いました。

 驚いて,悩んで,反省して,感謝したできごとでした。

ーー
 今年最初のほっとステイ,横浜市の中学生のヤギとのスキンシップをYoutubeにアップロードしました。

ーーーーー天のしずく 辰巳芳子”いのちのスープ”

 メルマガ「WEBエコピュア」より
 今話題になっている映画「天のしずく 辰巳芳子"いのちのスープ”」の辰巳さんのインタビュー記事がありました。今全国で上映されています。見たいのですが,近くで上映していません。

<辰巳 食べることはいのちを養うことです。いのちを守るものを食べた時、人間は自分のいのちに対する手ごたえを感じるものです。例えば、けんちん汁は体をしっかり温める食べ物なので、寒くなった時に食べると足の先まで温かくなります。
 子どもがお代わりをすると、顔にじわっと汗が噴(ふ)いてくる。それがいのちに対する手ごたえ感です。

 しかし、特に若い人でそんな手ごたえ感のある食事をしている人は少ないようです。
 私は、19歳から30歳位までの高学歴の女性百余名の1日3食、1週間分の献立を調べたことがあります。すると、具がたっぷり入ったおみおつけをとっている人は既婚者を含めて皆無。週に1、2回、夕食に味噌汁を飲む人がいましたが、それは袋に入った味噌汁かもしれません。
 もっとも多いのは、菓子パン、中華饅頭、即席麺、ペットボトルのお茶。そして学校や会社の食堂。日本の食事の現状は楽観が許されません。

・・中略。
 辰巳 坂本龍馬はあら汁を食べていました。鰹(かつお)の中骨を叩いて、臭みをとるためにネギを放り込んで、味噌汁にして飲んでいた。
 あの並外れた弾力性のある考え方や行動力は高タンパク食からきていると思います。おそらく、土佐の人の脳は代々そんな食事をする中で進化していったのでしょう。
 吉田松陰は非常に冷徹にものを考えられる人だった。あの方は萩ですから、白身魚の地域の人です。>

(私)食は本当に大切だと思います。当たり前のことですが,人間の体は口から入るものでしか作られません。もう一つ大事なのは,自然界はまだまだ未知のことがいっぱいあること,それをサプリメントでカバーしきれないことだと思います。だから偏らない食事が必要なんですね。

ーーーーー慰安婦のこと!
 橋下市長の発言を巡って議論が交わされていますが,良いことだと思っています。彼が言ってる内容は正しいと感じています。とっくの昔に言わなければならなかったことではないでしょうか。問題を顕在化させ,ケンケンガクガクやれば良いと考えます。

 又しても一部マスコミの伝え方は本当におかしいと思います。マスコミは,自分の,或いは自社のバイアスをかけずに,できるだけ正確な客観的事実を国民に伝えるべきです。
 確かな証拠のあるものは確定した事実として,証拠の無いものは不確定として明記して,学会・論壇にある複数の見解を掲載するということです。
 日本の近現代史をこういう対処の仕方で,価値観・歴史観の違う学者を集めて集大成すべきと考えています。こういう意見の方が多いのではないかと思っていますが如何でしょう。

 この問題は私などには判定がつきません。ですが,桜井氏の話しは説得力があります。特に最期の「今後に向かって」のところで「まず歴史認識の違いがあるということを認めた上で進めましょう」と仰っていますが,正論だと思います。
 皆さんはどのようにお考えですか?
桜井よしこ氏 従軍慰安婦の嘘を暴く!
http://www.dailymotion.com/kigurumiutyuujin#video=xv1kba

ーーーーー軍隊について!

包丁は基本的に生物を斬り殺す道具です。
野菜を切り,動物を殺して料理すれば,人間の生存に役立ちますから,その殺生は許されています。
しかし,人を殺すこともできます。
だからといって,包丁が悪い,良くない,使うべきでないとは誰も言いません。
何故でしょう?
人を殺した人が悪いのであって,包丁が悪いとは思わないからです。
これは正しい解釈だと思います。

人殺し用包丁がないように,人殺し用軍隊もないと思います。
包丁は料理の為に,軍隊は国民を守る為にあるのだと思います。
あるのは運用する人の考え方と使い方の違いではないでしょうか。
だから,シビリアンコントロールが民主主義の基本の一つになっています。
世界中はそう思って軍隊を持っています。
何故日本はその考え方に立てないのでしょう。

答えは一つしか思い当たりません。
日本がダメになった方が良いと思っている人達です。
社会主義,共産主義の半世紀前の時代錯誤の思想に取り憑かれている人達が多いからではないでしょうか。
君が代,国旗,道徳等についても同様だと思っております。これらが戦争したわけではないと思います。包丁と同じように考えれば良いと思っています。

 因に日本の自衛隊は総兵力24万人。Wikipediaで自衛隊を見ると,軍事費規模は世界第6位です。「自衛隊は軍隊ではない」などと思う人が世界にいるとは思えません。いい加減に言葉の遊びを止めるべきと思っています。

 軍事費支出額国別ランキング「ストックホルム国際平和研究所」編

ーーーーーーーーーーーーフッター

「サッチャー首相と住宅政策」
http://shinshumachidukuri.blogspot.jp/2013/04/blog-post.html

「田舎暮らしコミュニティ」のすすめ!
http://shinshumachidukuri.blogspot.com/2011/10/blog-post_9187.html

農楽のすすめ!
http://tateshinadayori2.blogspot.jp/2011/08/blog-post_26.html

”田舎暮らし”動画がYoutubeに300本以上
http://jp.youtube.com/user/takasukey

メルマガ「蓼科便り」のアーカイブス
http://tateshinadayori2.blogspot.com/
ーーーーーーーーーーー
Topに戻る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2013年5月25日土曜日

苗の分げつが2本に!

 5月20日に1本目の分げつがありましたが,今日25日には分げつが2本になりました。
 丈は19センチです。順調だと思います。写真を見て下さい。

 田植え予定の6月2日には,分げつ3本,丈は20センチ以上を期待しています。

 目下,初めての手植えの準備を進めています。
 苗の採り方とか,その時使う椅子とか,定規にする紐の準備とか草刈りとか,です。


主幹の左右に芯が出ているのが分げつです。
主幹の葉が4枚と芯(0.5と勘定)なので,4.5葉と言います。

ーーーーーーーーーーーーフッター

「サッチャー首相と住宅政策」
http://shinshumachidukuri.blogspot.jp/2013/04/blog-post.html
「田舎暮らしコミュニティ」のすすめ!
http://shinshumachidukuri.blogspot.com/2011/10/blog-post_9187.html
農楽のすすめ!
http://tateshinadayori2.blogspot.jp/2011/08/blog-post_26.html
”田舎暮らし”動画がYoutubeに300本以上
http://jp.youtube.com/user/takasukey
メルマガ「蓼科便り」のアーカイブス
http://tateshinadayori2.blogspot.com/

ケイタイ 090-3148-0217
E-mail: takasuke@mitsuyakogyo.co.jp
Skype名 takasuke6(夜可。スカイプ同士は無料です)
ーーーーーーーーーーー
Topに戻る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2013年5月19日日曜日

稲苗の成長記録:4.5葉まで

 2月26日から冷水で浸種(しんしゅ)を初めて,3月26日に新設した苗代(手植え用)に種蒔きしたものが,5月16日朝,4.5葉になり,1本分げつ(分げつ:茎が増えていくこと)しているのを確認しました。

 分げつで増えていく茎数は,一般的には10本〜20本のようですが,昨秋私は一本植えで30本にもなった稲を見てしまいました。しかも条間が30センチだったのです。スゴい驚きでした。
 私が自給自足用,或いは楽農用と称して,一本植えかつ手植えをすることを決めた出発点がここにあります。ご興味のある方は下記ブログをご覧下さい。

何故,私は稲苗の手植えをするか!

安江の苗

 4.5葉です。写真左の根本から4センチばかり伸びているのが分げつした新しい茎です。丈は13センチ弱です。
(写真をクリックすると拡大します)










慣行農法の苗

 慣行農法の苗と比較しようと思い,近所の慣行栽培の苗を頂戴してきて写真を撮りました。その苗は3.5葉で,丈は15センチありました。慣行栽培の場合は,苗作りの時間短縮と機械植えに都合が良いように,わざと徒長させるようです。
 因に,私の3.5葉期は,10.5センチでしたから,約50%徒長しています。




 塩水選から始まる記録を下に掲載します。

塩水選と浸種・田舎暮らし便り331号(蓼科より)

水苗代の籾蒔き〜発芽・田舎暮らし便り335号(蓼科より)

発芽後〜第2葉の展開・田舎暮らし便り336号(蓼科より)

水苗代:第2葉〜水入れ・田舎暮らし便り337号(蓼科より)

 ご覧頂いた方々の中で,何かおかしい点,お気づきのことがございましたら,下記のアドレスまで,お知らせ頂きますようお願い申し上げます。


ーーーーーーーーーーーーフッター

「サッチャー首相と住宅政策」
http://shinshumachidukuri.blogspot.jp/2013/04/blog-post.html
「田舎暮らしコミュニティ」のすすめ!
http://shinshumachidukuri.blogspot.com/2011/10/blog-post_9187.html
農楽のすすめ!
http://tateshinadayori2.blogspot.jp/2011/08/blog-post_26.html
”田舎暮らし”動画がYoutubeに300本以上
http://jp.youtube.com/user/takasukey
メルマガ「蓼科便り」のアーカイブス
http://tateshinadayori2.blogspot.com/

ケイタイ 090-3148-0217
E-mail: takasuke@mitsuyakogyo.co.jp
Skype名 takasuke6(夜可。スカイプ同士は無料です)
ーーーーーーーーーーー
Topに戻る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2013年5月11日土曜日

蓼科だより・291号〜田舎暮らし情報

★ーーーーーーーーーーーーーーーー2013年5月11日(土)★
★テーマ:干ばつ,魚に恋したシェフ,TPP,北斗七星,

     韓国の惨状!
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★


 おかげさまで田植えの助っ人が集まりました。
 八王子から小さなお子様二人連れのご夫婦と地元で3人です。
 これで大丈夫です。あとは如何に楽しむかを考えます。
 ありがとうございました。

 9日には,今年初めてのほっとステイの子供たちを受入れました。横浜市の中学2年生でしたが,今回は珍しく「オヤッ」と思うのもいなくて素直で良い子供達でした。
ーー
今日,係わりのある隣町の土地改良区から「干ばつによる農業用水不足のお知らせ」という通知文書が届きました。やはり!

 その場所は,30年ほど前に完成した大掛かりな蓼科山麓の農業用水総合開発事業によって女神湖(このために造られた人造湖)の水が引かれた農業地帯です。中山道望月宿を数キロにわたる逆サイホンで潜り抜けた台地「御牧ケ原」です。風光明媚で広大な農業地帯です。

 総合開発によって水が引かれるまでは,天水(雨水)しかなく,そのために300程の溜池があります。水には大変な苦労をした地域です。昔は水の為に争いが絶えなかったと聞いています。

 「ご承知のとおり,この4月〜5月は,極めて降雨が少ない中,蓼科より供給される用水も本年は雪解けが早かった為,既に用水が底を突く状況です。そのために・・・」と説明されていました。
 妹が女神湖近くでレストラン&プチホテルを経営しているので,聞いてみると「確かにかなり減っている」とのことでした。

 現実問題として,4月上旬からこれまで,ほとんど雨が降らず,畑の土もカラカラで,蒔いた野菜種もゼンゼン芽を出しませんでした。植えた苗もそのままで2週間経っても全く成長しません。
 だから,地元の直売所にも野菜が出てきません。
 私は幸い,自慢のミニダムがあるので,ジョロで毎日のように散水を続けましたが,涸らさないようにするのが精一杯で成長はしませんでした。ジョロで表面が流れるほど水をくれても,後で確かめてみると表面が1センチ程濡れているだけで下はカラカラでした。

 ところが,今日は雨でした。本当に恵みの雨です。さんざ恋いこがれた雨でしたから,今回ばかりは雨のありがたさが身に沁みました。午前中は小降りだったので,じれったい想いで外を見つめていましたが,午後になってかなり降り込んでくれました。

 ここまで書いて,霜予報もあったので,懐中電灯を持って笠さして畑の点検に行って見ると,何と,今まで見えなかったトウモロコシや葉物野菜が一斉に芽を出しているではありませんか!トウモロコシなど,4月10日に蒔いた種と,4月26日に蒔いたのと一緒です。

 また,15日も前に定植して,全く育っていなかった野菜類も一気に伸びました。雨の力はスゴいです。雨後の筍という言葉がありますが,見る見る伸びるという感じです。雨に飢えていたんですね!

 雨は水と共に,大気中から窒素と炭素(Co2として)を台地に運んでくれるようです。光合成によって,植物は炭素と水素を取り込み,糖類をつくり,酸素を大気中に供給します。私は中学時代に炭酸同化作用として教わりました。

 今,雨が止んだようです。静かな雨でしたが一日降ってくれたので良いお湿りになったと思います。

 アフリカや中東の様子をテレビで見ると砂漠ばかりです。ヨーロッパや南北アメリカでも緑が全く無い砂漠や岩山がたくさんあります。自然保護に熱心なのが判ります。
 しかし,日本ではそんなところはありません。日本は天国のような国だと思います。放って置けば森林になってしまいます。自然保護ではなく,自然管理が必要だと思っています。
ーー
「何故,私は稲を手植えするのか!」を,ブログにアップロードしました。

ーーーーー魚に恋したシェフ!

 不耕起栽培の園原先生より頂いた動画情報ですが,NHKでも放映したようです。TEDというアメリカのグループが流していますが,そのアーカイブスを見ると世界レベルの著名人の学術的講演記録のようです.他も見たくなりました。

「ダン バーバー”魚と恋に落ちた僕”」(下記URL)
 これを講演している男性は,近年アメリカのベストシェフに選ばれたそうですが,ユーモアたっぷりに意味深長なことをずばり語っています。それも空想ではなく,事実に基づいて,すばらしいです!

 彼の言葉をチョッピリ引用します。
「食糧生産量が足りないから飢餓が発生しているという考え方が過去半世紀の世界の食糧政策を支えてきた。しかし,飢餓は生産量からではなく。分配の不平等から生じている」
この養魚場では餌を与えない。生態系が豊かだから,魚は自然にあるものを食べている」
「今,我々に必要なのは,農業に対する画期的な思考法だ。食べ物を本当に美味しくする考え方だ」
「命のつながりを大事にする農家を見習おう。彼らこそが味を大事にするからだ」

 もう一つ,「驚くべきフォアグラ物語」
http://www.ted.com/talks/lang/ja/dan_barber_s_surprising_foie_gras_parable.html
(私)「生態系が豊かだから,魚は自然にあるものを食べている」。この言葉は,我々がやっている不耕起栽培の考えと同じです。不耕起移植栽培では,「生態系が豊かだから,稲は自然にあるもので育つ」のです。
「農業に対する画期的な思考法」も同様です。

ーーーーーシツコク,TPP!

伊藤元重の新・日本経済「創造的破壊」論・DIAMOND onlineより
『日本がTPPに参加すると、
本当に“米国の思うまま”にされてしまうのか?』
< 最近、一部の大学教員のグループが、TPP参加に反対する要望書を出したという記事を見た。どのような経済学者が参加しているのかと思ったが、その多くはマルクス経済学者の方々だった。
 たしかに、米国は貿易交渉で強引な動きをすることが少なくない。米国のやり方を押しつけてくる。日本も、日米貿易摩擦で長らく交渉を続けてきたが、米国の要求のなかには理不尽なものが少なからずあった。今回のTPP交渉参加への条件として米国が出してきた自動車関税の維持もそのようなものだ。
 ただ、日本と米国の利害を二国間関係だけで見てはいけない。アジア太平洋でどのような制度を構築していくのかという点で見れば、日本と米国の間には共通利益のほうが多いからだ。
1980年代後半、APEC(アジア太平洋経済協力)が形成された。日本もこの会議成立のために積極的に動いた。当時、この会議に深く関わっていたある政府関係者から、次のような興味深い発言を聞いたことがある。
「日本は米国との二国間交渉で大変な思いをしてきた。しかし、日本と米国の関係を二国間ではなく、アジア太平洋という広い舞台のなかで見ると、両国はむしろ共通の利害を持っている面が非常に多い。そうした共通利益で協力できる機会を持つためにも、APECに日本と米国が参加することには意義がある」というのだ。
 この指摘は、TPPにもそのまま当てはまる。アジア太平洋で貿易自由化を進め、さまざまな制度の構築を進めていくことは、日米両国にとって大きな利益がある。この地域で突出した2つの先進工業国として、共通する点のほうが異なる点よりも多いのだ。
 後略・・。>

ーーーーー北斗七星

 数日前に久しぶりに夜空を見上げました。北斗七星は春が一番高い位置にくるんですね。ほぼ真上にあります。オリオン座は既になく,御者座と双子座が沈みかけています。
 今年の冬は,何故かほとんど星空を見ませんでした。たぶん,稲の苗作りに夢中だったからでしょう。私は星座にまつわるギリシャ神話が好きです。神々が人間にそっくりだからです。オリオン座の物語をご紹介します。

< カリストは月の女神アルテミスにつかえていましたが、ある時、大神ゼウスにみそめられアルカスを産みました。
 これを知った処女神アルテミスは激怒し、カリストを醜くく大きな熊の姿に変えてしまったのでした。醜い熊の姿になってしまったカリストは、胸を引き裂かれそうな思いでアルテリスのそばを離れ、産まれたばかりのアルカスを置いて、森の奥へと姿を消してしまいました。
 それから幾年月が過ぎ、アルカスは一人前の立派な狩人となりました。
 ある日アルカスが獲物を求めて森を歩いていた時のこと、熊として森で暮らしていたカリストは、偶然茂みの向こうからやってくるアルカスを見つけました。
 熊になってしまったとはいえ、カリストは息子のことを忘れたことはなかったのです。息子に出会えた嬉しさのあまり、カリストはつい我を忘れて、茂みから飛び出してしまいました。
 ところがアルカスには、茂みから突然飛び出して来た熊が、まさか自分の母親などとわかりようがありません。アルカスは慌てて持っていた弓に矢をつがえ、熊の心臓に狙いを定めて弓を引き放ったのです…。>
(私)さあ,どうなったでしょう? 続きは,下記URLをお読み下さい。

ーーーーー韓国の惨状!

 国際派日本人養成講座のメルマガにビックリしました。韓国は相当に酷いことになっているようです。見出しだけ抜粋します。詳細は下段のURLを開いて下さい。
< 夢も希望もない韓国経済~ 外国資本に貢ぐ輸出企業、窮乏化する国民
 IMFに構造変革を強要され、外国資本の餌食になった韓国経済の悲惨。
■1.「夢も希望もないウリ(我らが)社会」
「大学新卒者が5人集まれば正規雇用は1人だけ。3人は非正規、1人は無職」とは、韓国の大学卒業者の就職状況である。その就活(就職活動)の苦しさは、日本以上だ。
■2.同世代の6人に1人が国を捨てる
■3.世界一となった自殺率
■4.韓国企業の躍進と韓国国民の窮乏化

■  >
 下記URLから原文を読むことができます。
http://archive.mag2.com/0000000699/index.html

(私)この中に自殺率のデータが入ってますが,日本も問題です。世界第5位です。日本の問題は,経済的にはるかに豊かなのに高いということです。経済力と幸福度のアンバランスが,何故かエコノミックアニマルという言葉を思い出させます。

ーーーーー地元イベントのお知らせ

 5月31日から6月9日まで,蓼科牧場の御泉水にて,シャクナゲ祭が開催されます。白樺高原山麓駅からゴンドラに乗り,山頂駅が御泉水入口です。ゴンドラ往復,入場料,ランチ合わせて2,000円です。
 ガイドを頼むと500円加算になります。

 尚,6月8日夕方から,ロッジ・グランシャルモにて,ビバップの名ピアニスト太田寛二他によるJAZZ LIVEがあります。昨年は大好評でした。
 お問い合せは,0267-55-6255 まで。

ーーーーーーーーーーーー
「サッチャー首相と住宅政策」
http://shinshumachidukuri.blogspot.jp/2013/04/blog-post.html

「田舎暮らしコミュニティ」のすすめ!
http://shinshumachidukuri.blogspot.com/2011/10/blog-post_9187.html

農楽のすすめ!
http://tateshinadayori2.blogspot.jp/2011/08/blog-post_26.html

”田舎暮らし”動画がYoutubeに300本以上
http://jp.youtube.com/user/takasukey

メルマガ「蓼科便り」のアーカイブス
http://tateshinadayori2.blogspot.com/

ケイタイ 090-3148-0217
Skype名 takasuke6(夜可。スカイプ同士は無料です)
ーーーーーーーーーーー
Topに戻る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2013年5月6日月曜日

何故,私は稲苗の手植えをするか!

 この機械化の時代に,何故あえて手植えなのか!

 私は,「田舎暮らしコミュニティ」を創ることを最終目的にしています。
 ”コミュニティづくり”は,私のライフワークなのです。

 生活をする基本は食糧の確保です。
 しかも,安全・安心で良質で安価な食糧を,です。
 そして,適度な労働は健康増進につながり,医者要らずとなり,
 自然との共生は,たくさんの楽しみの発見となり,生き甲斐となります。

 そのために稲苗を手植えするのです。
 機械がなかった頃のお百姓さんのご苦労を思い起こせばとんでもないことです。昔のお百姓さんは皆腰が曲がってしまったのです。
 ところが,手作業で目的が達成可能であることをご説明致します。

 この考え方は,農業者(農産物を生産し,販売して経営,或いは生計を立てている人)を対称にしたものではありません。

 ”田舎暮らし”をこれから始めようとされる皆さんや,自給自足を始めようとする皆さんが参考にできるモデル稲作として考えています。

 できるだけ機械を使わず,つまり経費と油を使わず,楽しみながら,適度な運動にしながら,少ない労力でお米を確保することです。

 今の日本人一人当り平均年間お米消費量は約1俵(60kg)です。
 昔は,一人一石(10斗=2俵半=150kg)と言われました。肉も食べず,パンもラーメンもなかった時代の話しです。
 今は,多種多様の食べ物がありますので,お米を食べる量が減っているのです。

 この量は普通に作ると,1アール(10m四角)あればできる量です。
 この位の面積であれば,どういう方法であろうと楽勝です。

 ただ,我々(全国に仲間がいます)は不耕起栽培をお薦めします。
 不耕起栽培であれば,田ぶち(トラクターで土を起こすこと)も代掻き(しろかき:水を入れてトラクターで土を柔らかくすること)も不要です。
 かつ,手植えをすれば,機械力無しで自分のお米を作ることができます。
 稲刈りも手作業で行い,ハゼかけして,脱穀します。

 この場合,機械を必要とするのは脱穀だけです。
 ただ,手作業の稲刈りは田植よりきつい作業ですので,これは機械を使った方が良いかも知れません。

 苗も自分で作れます。
 田植は,33センチメッシュの1本植えです。
 1アールに必要な量を計算すると,900本となります。
 この苗の量は巾40センチ,長さ60センチ,深さ10センチ程のコンテナ一つで育てることができます。
 ともかく,野菜類もそうですが,自分の分だけでしたら大したことはないのです。
 楽しみながら,運動にしながら,命の営みに接しながら食糧を得ることができるのです。

 夫婦お二人であれば,この倍ですから,2アール(200m2=60坪)あれば良いのです。

 更に,申し添えますと,私がコミュニティ創りを唱えているのは,極力機械と油を使わないようにするとはいえ,最低限のものは必要です。

 野菜作りも合わせて考えると,機械一式と保管倉庫と管理修繕のガレージと器具類が必要となります。コミュニティがそれらを共有するのです。

 こうすることにより,1戸当りの投資金額が極小化し,ノウハウを持ち寄ることにより,効率の良い管理と使用が可能となるからです。

つまり,最小の経費で,
理想の”田舎暮らし”と安全な食料確保が実現するのです!
ーーーーーーーーーーーー

「サッチャー首相と住宅政策」
http://shinshumachidukuri.blogspot.jp/2013/04/blog-post.html

「田舎暮らしコミュニティ」のすすめ!
http://shinshumachidukuri.blogspot.com/2011/10/blog-post_9187.html

農楽のすすめ!
http://tateshinadayori2.blogspot.jp/2011/08/blog-post_26.html

”田舎暮らし”動画がYoutubeに300本以上
http://jp.youtube.com/user/takasukey

メルマガ「蓼科便り」のアーカイブス
http://tateshinadayori2.blogspot.com/
ーーーーーーーーーーー
Topに戻る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2013年5月5日日曜日

蓼科だより・290号〜田舎暮らし情報

★ーーーーーーーーーーーーーーーー2013年5月4日(土)★
★テーマ:苗作り,手植えの目的,田植助っ人,
     おかしな農政,靖国問題
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★

 自分で作った苗代(なわしろ)に,4月7日に種籾を蒔き,14日に発芽,19日に第2葉が展開,そして5月1日には80%が2.5葉になったのでトンネルを外し,3日には水を床上2センチまで入れました。
 2葉の展開から2.5葉までが寒かったせいか10日程かかりました。

 この様子を,Youtubeにアップロードしましたのでご覧下さい。
『水苗代:第2葉~水入れ』
http://www.youtube.com/watch?v=aDZ_It4JSno

 不耕起移植栽培の苗作りはここまでが手がかかりますが,水に入れてしまえばしめたものです。後は水深の管理だけして自然に任せます。
 苗は寒さや霜に会うことによって強くなるのだそうです。

 私の場合は,手植え用の作り方をしているので,最初から水苗代ですが,2.5葉になるまでは水位を下げてあって苗を水に浸けません。2.5葉になって初めて床上2センチまで水を溜めます。
 機械植えの苗作りは,苗箱を使い,2.5葉まではハウスの中で陸稲として育て,その後は田んぼの水の中か浅いプールで育てます。そして水稲になるのです。
ーー
 以前に少し書きましたが,私のやってる稲作りについて詳しく書いてみます。
 私は,”田舎暮らし”をこれから始めようとされる皆さんや,自給自足を始めようとする皆さんが参考にできるモデル稲作を極めようとやっています。
 できるだけ機械を使わず,つまり経費と油を使わず,楽しみながら,適度な運動にしながら,少ない労力でお米を確保することです。

 今の日本人一人当り平均年間お米消費量は約1俵(60kg)です。この量は普通に作って1アール(10m四角)あればできる量です。
 この位の面積であれば,不耕起栽培でやれば,田起こしも代掻きも不要で,かつ手植えをすれば,機械力無しで自分のお米を確保することができます。

 田植は,33センチメッシュの1本植えです。計算すると900本の苗で足ります。この苗の量は巾40センチ,長さ60センチ,深さ10センチ程のコンテナ一つで育てることができます。
 夫婦お二人であれば,この倍ですから,2アール(200m2=60坪)あれば良いのです。

 私の田んぼは1600m2ありますから,一人での手植えは大変ですが,上記のシステム開発のためにやっていますので,助っ人をお願いしております。
ーー田植助っ人の応募が,まだゼロです!

 蓼科便り287号で,田植の助っ人を3人募集させてもらいましたが,現在応募者ゼロです。手植えだというので皆さんに敬遠されちゃったのでしょうか?

 
 一人で腰を屈めて一日植えっぱなしはとても無理ですから,3人で交代しながら植えていく方法をとります。宮下式手植え法です。植えているのは常に一人です。一回やると他の二人が植えている間はお休みです。従って実働時間は3分の1です。
 私の場合,8家族分程ありますので,一人ではちょっとシンドイので是非お手伝いをお願いいたします。

 田植日は,6月2日(日),8時30分現地集合です。

 9時に作業開始で,終るまで。終らなくとも最終は夕方5時とします。
 長い長靴と泥に汚れても良い服装でお出かけ下さい。
 着替えもご持参下さい。
 昼食はバーベキューを召し上がって頂き,
 秋にはこの田んぼから収穫したお米5kgを送らせて頂きます。
 雨天決行です。

 ご家族連れを歓迎致しますが,田植をするご本人以外は昼食代(バーベキュウ1500円,500円/10才以下,無料/3才以下)をご負担下さい。体験もできます。

 このメルマガの返信で結構ですから,〒,住所,お名前,性別,年齢,ケイタイを書いてお申し込み下さい。

 尚,私の農家民宿の小屋に,田植につき特別,素泊まりお一人2000円でお泊まり頂くことができます。相部屋で,3名様までです。2段ベットとタタミです。
 但し,寝具と洗面用具はご持参下さい。
 お風呂は車で数分の町営温泉「権現の湯」(400円)をご利用下さい。

 現地集合場所は,下記URLをご覧下さい。
 R142沿いにあるセーブオンの斜向いを南側に下る農道を100mほど下った左側,ビニールハウスがある所です。セーブオンから見えています。

 楽しくやりたいと思っています。
 お申し込みをお待ちしております。

ーーーーー狂ってる日本の農政

 今春,私の親しい仲間が農業投資資金借入のことで二人から嘆きを聞かされました。数年前にも類似の事を書いたことがありましたが,相変わらずだなと,怒りを通り越してバカバカしくなってきます。

 私と同じ不耕起栽培に取組むひとりは私の農楽と違い,専業農家の息子と組んで,昨年から準備を始め,今春から本格的に大規模稲作に取組みはじめたのです。

 5反(50アール)百姓を20町歩(20ヘクタール)ほどにするという計画です。しかも,無農薬栽培です。この彼は7年前に稲作りを始めたのですが,最初から無農薬でしたが,うまく行ってませんでした。
 ところが昨年,不耕起移植栽培の勉強をしながら栽培したところすばらしい稲ができたのです。私も何度か見せてもらいましたが実に見事なできでした。周囲の農家もびっくりしていました。

 自信を得た彼は上記の経営改革を立て,昨秋から土地を集めだしました。たった2ヶ月の間で、田んぼは4町歩の手当てができたそうです。農業を止める農家(業ではない)がたくさんいるので,やる気のある人にはチャンスです。
 当然のことながら,大型機械や苗作りハウス,肥料製造装置等の設備投資が必要です。行政や農協を通して農林系の制度融資をお願いし,数ヶ月足を運びました。

 しかし,本人が言うには,「不耕起栽培や無農薬栽培が納得してもらえない」らしく,農林系の融資はダメとなり,商工会を通して日本政策金融公庫(旧国民金融公庫)から資金を借りたと言います。

 日本政策金融公庫はすぐ出してくれたそうです。
 同じ政府系なのに,何故農林系は出せないのでしょう!?

 本人は,「話しにならない。日本の工業は「また陽が昇る」のが期待できるのに対して、日本の農業に未来はないのを、そんなところにかいま見た思いです。」と憤っていました。

 又,「日本政策金融公庫では、融資決定から融資まで数日、同じ国の機関でありながら取り巻きが居ると居ないのとでは、文字通り雲泥の差です。」と意味深なことも。
 この言葉の意味するところは重大です。日本政策金融公庫は政府と直結しているが,農林系金融はその下に取り付いている組織と政治があります。これが癌細胞なのです。

 この彼は,元は優秀な士業をしていた男で,勉強家で研究家でチャレンジ精神旺盛な人物です。私もいろいろ教わっています。
 特別な事故でも発生しない限り成功すると見ています。

 もう一人の人物は未だ50代ですが,建設業から農業にチャレンジしています。従業員も数人使いハウスで果樹を栽培しています。もう5年以上の実績があります。
 この彼も今春数百万の農業投資をしようとしたが,どうしても農林系資金は貸してもらえなかったと言ってました。

 片や,農水省と農協と政治が組んで第三セクター的に取組んだ数億円から数十億円の大型農業施設投資が,全国でたくさん破綻しています。長野県でも少し前に20数億円投資したトマトハウスが倒産しました。

 省庁と農協と政治が絡んで無責任な第三セクターにはいくらでも金を出すが,自分の家屋敷を担保にして命がけで取組んでいる本物の農業者には貸さないという今の農政は本当に狂っていると言わざるを得ません。

 更に,私や兼業農家のように,自給自足しかやる気がなく,大きくする意志もない農家(農業ではない)に対して,農業振興や国際競争力増強という意味では全く意味のないお金をバラマキ続けているのです。もらっているからよく判るのです。

 こんなことを書いていると腹が立ってきます。
 バカバカしい!

 阿部首相はこの実態を判っているのでしょうか。
 為替操作のマネーゲームでお金をいくら稼いでも,日本の縁の下の力持ちであり,日本の自然を守っている農村と農業を根本的に正常化,活性化させないかぎり日本の再生はありえないと思っています。

 かっかして,大上段なことを書いてしまいましたが,ご批判をお願い申し上げます。

ーーーーー上海(の高田氏)から見た靖国問題

アクアビジネスコンサルティングのメルマガより

 ・・前略。靖国を参拝する日本人の気持ちは、純粋な戦没者への供養の気持ちと、戦前の日本に対する戦勝国からの悪玉論、中国からの軍国主義批判と米国からの専制国家批判に対する反発の気持ちであるのではないでしょうか。(政治家は更に集票の為のパフォーマンス。)。

 戦没者への供養の気持ちに対しては、誰も文句のつけようがありません。問題になっているのは、後者の批判に対する反発の問題であると思います。これは、A級戦犯に対する扱いも関わってくる問題です。
 私は、この両国の批判の根は近いところにあり、過去から相互に影響されながら、現在まで続いているものと見ています。
 靖国問題というと、日本対中国の構造ばかりが注目されますが、実は、米国も、靖国神社の資料館にある記述については、内内に日本側をけん制した事もあったという話を最近聞きました。
 しかしながら、自民党政権及び日本の主要メディアは、中国からの批判には敏感に反応する半面、米国からの専制国家批判に対しては、無反応で、むしろ同調すらしているようにも感じられます。


 実は、この辺は中国側もよくわかっていて、日本の反発は中途半端な腹の据わっていないものであることをよく認識していると思います。ですから、表面的には大いに反発しても、本質的には見くびっているのだと感じていますが、如何でしょうか。
 ですから、自民党も、いつまでも「戦没者への供養」という一面だけを大義名分として唱えていないで、日本悪玉論に対する批判なり、牽制も同時にして行かないと、中国との関係もより成熟したものにはなって行かないと思っています。

(私)仰っていることに賛成です。本質論を避けてるのは,厭戦平和論と同じではないでしょうか。

ーーーーーーーーーーーー

「サッチャー首相と住宅政策」
http://shinshumachidukuri.blogspot.jp/2013/04/blog-post.html

「田舎暮らしコミュニティ」のすすめ!
http://shinshumachidukuri.blogspot.com/2011/10/blog-post_9187.html

農楽のすすめ!
http://tateshinadayori2.blogspot.jp/2011/08/blog-post_26.html

”田舎暮らし”動画がYoutubeに300本以上
http://jp.youtube.com/user/takasukey

メルマガ「蓼科便り」のアーカイブス
http://tateshinadayori2.blogspot.com/
ーーーーーーーーーーー
Topに戻る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー