2013年1月2日水曜日

謹賀新年・蓼科だより〜田舎暮らし情報


★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成25年 元旦 ★
★蓼科便りは,”田舎暮らし”と地域(長野県東信地区)の情報をお伝えします
★発行:田舎暮らし世話人・安江高亮
★後援:NPO法人信州まちづくり研究会
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★



新年明けましておめでとうございます


 振り返ってみますと、たいがいのコトが思うようにいかず、結果もともなわないのに、何故か楽しいのは、米作り・野菜作りが素人なのと、全て自分で考え作るしかないので、毎日が未知への挑戦になっているからだと思います。

 昨年最高のコトは,自然耕塾@高山村に9回ばかり通い,不耕起移植栽培の理論と実際を学んだことでした。すごい宝物を得たような気がしています。 
 しかし,昨年の不耕起移植栽培による米作りは、とても美味しいものはできましたが、草に負けて収量は一昨年同様、標準の40%減でした。

 私たちの栽培法では収量は二義的な目標ではありますが、標準の20%減にはもっていきたいところです。今仲間と除草対策を練っていますが、可能性は充分あると考えています。既に実践している先輩がいるので心強いです。

写真:元日の私の家と体験農園

 私が目指すのは農楽(下記URLに説明)のプロです。田舎暮らしの達人になり、”田舎暮らし”を考えている皆さんに現実的な情報を提供申し上げたいのです。

 大げさなことを言うようですが,それが今の日本にとって必要であり,田舎でできることとすれば一番理想的なことだと考えているからです。


 私の今年の未知への挑戦は、農家民宿です。泊まりと農村体験を、ビジターの皆さんと共に楽しめるシンプルな仕組みを創るつもりです。準備が整いましたらお知らせ致しますので、お出かけください


 大晦日の新聞で,有人潜水調査船「しんかい6500」が、約一年かけて深海世界一周の航海に出発するというニュースを読み、すごく胸が弾みました。

 私も今年の航海を始めます。

追伸:
 自分では気がつきませんが,私の文章には間違いも勘違いも多いのではと思っています。今までもありがたいコメントをたくさん頂戴しておりますが,今後もご忠告やご意見をお寄せください。お願い申し上げます。

ーーーーーーーーーーー
農楽のすすめ!
http://tateshinadayori2.blogspot.jp/2011/08/blog-post_26.html

無農薬で有機肥料だけで作った「たかすけのお米」の販売
当初の100kgは売切れ,50kg追加しました。
http://daylanbo.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html

「田舎暮らしコミュニティ」のすすめ!
http://shinshumachidukuri.blogspot.com/2011/10/blog-post_9187.html

”田舎暮らし”動画がYoutubeに300本以上
http://jp.youtube.com/user/takasukey

ーーーーーーーーーーー
Topに戻る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

0 件のコメント:

コメントを投稿