2013年5月27日月曜日

蓼科だより・292号〜田舎暮らし情報

★ーーーーーーーーーーーーーーーー2013年5月18日(土)★
★テーマ:4.5葉の苗,籾殻燻炭,天のしずく,慰安婦,軍隊
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★

 昨日はお楽しみがあり,お酒に酔っていまい記事が書けなかったので,今回は1日遅れの発信となってしまいました。

 去る16日朝でしたが,苗代の苗が4.5葉になり,1本分げつしているのが判りました。今日は,強力な仲間である宮下氏が立ち寄ってくれて,苗の状況を観察してくれたが,概ね良好との評価だったので安心しました。

 ここで,今までの苗作りデータをブログ「田舎暮らし情報館(蓼科より)」にまとめてみました。ご関心のある方は開いて見て下さい。


 このメルマガにはチョイチョイ誤字脱字があり笑われていらっしゃることと思いますが,前回は大きな間違いをシデカしましたので訂正致します。
 「北斗七星」の記事中,下記アンダーライン部分を「北斗七星」に変えてください。

<私は星座にまつわるギリシャ神話が好きです。神々が人間にそっくりだからです。オリオン座の物語をご紹介します。>
ーー
 去る11日に埼玉のお客様から籾殻燻炭6500リットルのご注文を頂きました。こんな大量は初めてです。私の貴重な小遣い稼ぎです。
 12日から焼き始めて現在5500リットルまでできました。
 できるだけ早く間に合わせようと,1日2回,朝火入れして夕方消火・袋詰め,夜寝る前11時頃火入れして翌朝8時頃消火・袋詰めするという行程を繰り返してきました。この仕事は中間はほとんど手がかかりません。

 実は,この燻炭焼きはかなりの煙りとその臭気があたりに漂いますので,苦情がくるのではないかと心配しました。
 ありがたいことに我家は最近の家が60mほど離れており,2軒目は100mほど,その先は150mと,家が離れていることと,一週間ほどで終る予定なので,60mほどにあるお隣さんには一言お断りをいれましたが何とか勘弁して頂けるだろうと思っていました。

 ところが,とんでもない問題が起こってしまいました。
 17日朝,焼き場に行ってみると,富士山のようにキレイな形をしている筈の燻炭の山が,水をかけられて消され,足で踏み荒らされて半焼けの見るも無惨なことになっていたのです。
 私は「こりゃあ,ヒドイ!」,煙りを恨んでか,それとも私への嫌がらせか,何れにしても近隣の誰かがやったに違いないと思い込み,「もう焼けなくなってしまうかな」と最悪のことを想像してしまいました。

 ところが,頭を抱えて朝食のため家に入ると,妻が「こんなメモがポストに入っていたよ」とポケットノートを裂いたような小さな紙をくれました。次のメモがありました。

「◯◯交番のMです。深夜,この辺りをパトロールしていたところ,煙り臭いということで,付近を探したところ,安江宅の籾殻が燻っていたので,応急措置として消火させてもらいました。深夜であったため,家人が起きなかった為の急な措置をとらせてもらいました。ご了承下さい」

 原因が判ってほっとしました。と同時に,他人に火事の心配をさせるような夜の燻炭作りは良くない,昼間だけにしようと決めました。交番さんには,電話をしてお詫びしてそのことを伝えました。
 更に,「警察って,こうやって住民の安全を守ってくれてるんだ」と思い感動しました。聞いてみると,毎夜パトロースしているそうです。

 地元の交番は夜勤はしないそうですが,地域の大きな交番で交代でその全域を深夜にパトロールしているそうです。「それが仕事だろう,当たり前だろう」と言ってしまえばそれまでですが,ありがたいことだと思いました。

 驚いて,悩んで,反省して,感謝したできごとでした。

ーー
 今年最初のほっとステイ,横浜市の中学生のヤギとのスキンシップをYoutubeにアップロードしました。

ーーーーー天のしずく 辰巳芳子”いのちのスープ”

 メルマガ「WEBエコピュア」より
 今話題になっている映画「天のしずく 辰巳芳子"いのちのスープ”」の辰巳さんのインタビュー記事がありました。今全国で上映されています。見たいのですが,近くで上映していません。

<辰巳 食べることはいのちを養うことです。いのちを守るものを食べた時、人間は自分のいのちに対する手ごたえを感じるものです。例えば、けんちん汁は体をしっかり温める食べ物なので、寒くなった時に食べると足の先まで温かくなります。
 子どもがお代わりをすると、顔にじわっと汗が噴(ふ)いてくる。それがいのちに対する手ごたえ感です。

 しかし、特に若い人でそんな手ごたえ感のある食事をしている人は少ないようです。
 私は、19歳から30歳位までの高学歴の女性百余名の1日3食、1週間分の献立を調べたことがあります。すると、具がたっぷり入ったおみおつけをとっている人は既婚者を含めて皆無。週に1、2回、夕食に味噌汁を飲む人がいましたが、それは袋に入った味噌汁かもしれません。
 もっとも多いのは、菓子パン、中華饅頭、即席麺、ペットボトルのお茶。そして学校や会社の食堂。日本の食事の現状は楽観が許されません。

・・中略。
 辰巳 坂本龍馬はあら汁を食べていました。鰹(かつお)の中骨を叩いて、臭みをとるためにネギを放り込んで、味噌汁にして飲んでいた。
 あの並外れた弾力性のある考え方や行動力は高タンパク食からきていると思います。おそらく、土佐の人の脳は代々そんな食事をする中で進化していったのでしょう。
 吉田松陰は非常に冷徹にものを考えられる人だった。あの方は萩ですから、白身魚の地域の人です。>

(私)食は本当に大切だと思います。当たり前のことですが,人間の体は口から入るものでしか作られません。もう一つ大事なのは,自然界はまだまだ未知のことがいっぱいあること,それをサプリメントでカバーしきれないことだと思います。だから偏らない食事が必要なんですね。

ーーーーー慰安婦のこと!
 橋下市長の発言を巡って議論が交わされていますが,良いことだと思っています。彼が言ってる内容は正しいと感じています。とっくの昔に言わなければならなかったことではないでしょうか。問題を顕在化させ,ケンケンガクガクやれば良いと考えます。

 又しても一部マスコミの伝え方は本当におかしいと思います。マスコミは,自分の,或いは自社のバイアスをかけずに,できるだけ正確な客観的事実を国民に伝えるべきです。
 確かな証拠のあるものは確定した事実として,証拠の無いものは不確定として明記して,学会・論壇にある複数の見解を掲載するということです。
 日本の近現代史をこういう対処の仕方で,価値観・歴史観の違う学者を集めて集大成すべきと考えています。こういう意見の方が多いのではないかと思っていますが如何でしょう。

 この問題は私などには判定がつきません。ですが,桜井氏の話しは説得力があります。特に最期の「今後に向かって」のところで「まず歴史認識の違いがあるということを認めた上で進めましょう」と仰っていますが,正論だと思います。
 皆さんはどのようにお考えですか?
桜井よしこ氏 従軍慰安婦の嘘を暴く!
http://www.dailymotion.com/kigurumiutyuujin#video=xv1kba

ーーーーー軍隊について!

包丁は基本的に生物を斬り殺す道具です。
野菜を切り,動物を殺して料理すれば,人間の生存に役立ちますから,その殺生は許されています。
しかし,人を殺すこともできます。
だからといって,包丁が悪い,良くない,使うべきでないとは誰も言いません。
何故でしょう?
人を殺した人が悪いのであって,包丁が悪いとは思わないからです。
これは正しい解釈だと思います。

人殺し用包丁がないように,人殺し用軍隊もないと思います。
包丁は料理の為に,軍隊は国民を守る為にあるのだと思います。
あるのは運用する人の考え方と使い方の違いではないでしょうか。
だから,シビリアンコントロールが民主主義の基本の一つになっています。
世界中はそう思って軍隊を持っています。
何故日本はその考え方に立てないのでしょう。

答えは一つしか思い当たりません。
日本がダメになった方が良いと思っている人達です。
社会主義,共産主義の半世紀前の時代錯誤の思想に取り憑かれている人達が多いからではないでしょうか。
君が代,国旗,道徳等についても同様だと思っております。これらが戦争したわけではないと思います。包丁と同じように考えれば良いと思っています。

 因に日本の自衛隊は総兵力24万人。Wikipediaで自衛隊を見ると,軍事費規模は世界第6位です。「自衛隊は軍隊ではない」などと思う人が世界にいるとは思えません。いい加減に言葉の遊びを止めるべきと思っています。

 軍事費支出額国別ランキング「ストックホルム国際平和研究所」編

ーーーーーーーーーーーーフッター

「サッチャー首相と住宅政策」
http://shinshumachidukuri.blogspot.jp/2013/04/blog-post.html

「田舎暮らしコミュニティ」のすすめ!
http://shinshumachidukuri.blogspot.com/2011/10/blog-post_9187.html

農楽のすすめ!
http://tateshinadayori2.blogspot.jp/2011/08/blog-post_26.html

”田舎暮らし”動画がYoutubeに300本以上
http://jp.youtube.com/user/takasukey

メルマガ「蓼科便り」のアーカイブス
http://tateshinadayori2.blogspot.com/
ーーーーーーーーーーー
Topに戻る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

0 件のコメント:

コメントを投稿